道徳が教科化!英語の授業も増加!【平成30年度小学生の学習内容の変化】

スポンサーリンク

こんにちは!

先日現在小学3年の娘の授業参観&懇談会がありました。

懇談会では、この1年の学習面の総評と、来年度からの学習内容の変更点についてのお話がありました。

平成32年度から小学校で全面実施される「次期学習指導要領」により、教科書の中身が大きく変わるようです。

スポンサーリンク

目次

道徳が教科化

現在時々行っている道徳の授業は教科ではないので、通知表の評価も付きませんでした。

しかし来年度からは「特別の教科 道徳」という、道徳科としての授業になるそうです。

「教科」とは、教科書を使用し、教科ごとの免許があり、数値による評価を行うものを言いますが、道徳については、数値による評価を行わず、担任が担当す ることから、特に「特別の教科」という新たな位置づけが設けられました。平成30年度から小学校で、31年度から中学校で「特別の教科 道徳」(道徳科) が始まります。

(文部科学省HPより)

どのように評価されるの?

文科省のHPには、上記の通り「数値による評価は行わない」と書かれています。

しかし、教科なので通知表の評価が付くそうです。

では、どのように評価されるのでしょうか。

• 評価は教育改善のためのものであり、道徳科では、特に、数値で評価して他の子供達と比較したり、入試で活用したりすることはしません。

• 「国や郷土を愛する態度」などの個別の内容項目の評価はしないので、「愛国心」を評価することなどあり得ません。

• 道徳科の評価は、道徳科の授業で自分のこととして考えている他人の考えなどをしっかり受け止めているといった成長の様子を丁寧に見て行う記述による「励まし、伸ばす」積極的評価を行います。

• このような道徳科の評価は入試にはなじまず、入試で活用したり調査書(内申書)に記載したりはしません。

(文部科学省HPより)

なるほど~。

記述による評価という事で、先生はちょっと大変そうですよね。

そして、授業では「心のノート」という教材を使って、行うようです。

(小学校3・4年生用)

「心のノート」は,児童生徒が身につける道徳の内容をわかりやすく表し,道徳的価値について自ら考えるきっかけとなるものです。

また,道徳の時間をはじめ,学校の教育活動の様々な場面で使用するとともに,児童生徒が自らページを開いて書き込んだり,家庭で話題にしたりするなど,生活の様々な場面において活用することができるものです。

(文部科学省HPより)

ノートの中身はオールカラーで、所々に空欄があり、自分の考えなどを記入するようになっています。

英語教育はどう変わる?

現在の5・6年生で実施されている「外国語活動」は、「聞くこと」「話すこと」が中心で、年間35単位時間。

これが、平成32年度の次期学習指導要領においては、年間70単位時間「外国語」科目になります。

そして、3・4年生では年間35単位時間「外国語活動」の時間が追加されます。

5・6年生も3・4年生も年間35単位時間の増加となり、これは週1コマの増加に相当するようです。

授業時間の確保の方法は各小学校に委ねているそうで、土曜日の活用、夏休みや冬休みでの対応などの方法が挙げられていました。

移行期間として平成30年度から先行実施

平成32年度からの次期学習指導要領への移行を円滑に進めるために、平成30年度と31年度は移行期間としての措置が行われます。

具体的には、小学3・4年生では年間15単位時間小学5・6年生では現行の35単位時間に15単位時間を追加した年間50単位時間の授業が実施されるようです。

時間が足りない!?

今の小学生は、週5日しかないのに習うことは沢山あり、ただでさえ時間が足りない状況。

そこへきて、更にこんなに授業が増えるなんて・・・大丈夫なの!?

授業時間の確保の方法に関しては、各小学校に委ねられていると先ほど書きました。

因みに娘の小学校では、現在は高学年でも月曜日だけは5時間授業なのですが(火水木金は6時間)、来年度からは授業数が増えるという事で、月曜日も毎週ではないようですが、6時間授業になるようです。

ただし、普段の6時間授業の日は15時45下校なのですが、月曜日の6時間授業の日に限り、昼休みは無し、掃除も簡単なものにして、5・6時間目の授業を実施、下校は15時10分になる予定とのこと。

普段の5時間授業の日の下校時刻と大差ないので、やや安心しています。

あまり帰りが遅いと、心配になりますからね。

うちは女の子なので特に・・・。

おわりに

年度末~年度初めは何かと忙しく、バタバタしますよね。

我が家の子供達が通う幼稚園や小学校の予定表を見ても、3月・4月は予定がビッシリです。

行事も多いので、小学校は3時間授業、幼稚園は午前保育、お弁当の日、お迎えの日、卒園卒業式などで在校生はお休みの日があったり・・・。

それプラス家の用事もありますしね。

新学期の準備もありますし、前学年の復習もさせないといけないし(4月早々にテストがあるようで、先生にしっかり復習しておいてくださいと言われました・・・)、考えただけで頭がクラクラしてきます( ノД`)

何かを忘れてしまいそうで心配・・・。

既に私が毎日見る台所の卓上カレンダーは、大量の書き込みと付箋で、大変なことになっています!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする