三四郎島【トンボロ現象】磯遊びを楽しもう!@西伊豆堂ヶ島

スポンサーリンク

こんにちは!

今回は西伊豆堂ヶ島の三四郎島で有名な「トンボロ現象」をご紹介します。

トンボロ現象で現れる岩場や潮だまりは、磯遊びにもってこいです!

👇西伊豆のその他の情報は、こちらからどうぞ👇

人気の【堂ヶ島食堂】で、ご当地グルメランチ!

西伊豆の絶景スポット!【黄金崎】

西伊豆黄金崎公園内【こがねすと】の、超特大かき氷!!

スポンサーリンク

目次

トンボロ現象とは?

普段は海で隔てられている陸地と島が、干潮時に海が割れ、海底が顔を出して、陸地と島が繋がる現象を「トンボロ現象」といいます。

フランスの「モン・サン=ミシェル」が有名ですが、日本でも何か所かでこの現象を見ることが出来ます。

  • 香川県の小豆島(前島)/土庄町銀波浦と中余島・大余島の間に現れ、エンジェルロードとも呼ばれる夕日の名所。
  • 鹿児島県指宿市/田良浜と知林ヶ島の間に、広々とした砂州が現れる。

など。

自然の現象は、神秘的ですね。

堂ヶ島のトンボロ現象

干潮時に必ず見られるものではなく、干潮時の潮高が50㎝以下の時にだけ海底が現れます。

堂ヶ島 潮見表」と検索すると、毎日の干潮時刻と潮高が確認できます。

磯遊びが出来る時間は、干潮時刻の前後2時間くらいです。

前もって時刻を調べて、干潮時刻に合わせて予定を組むと良いかもしれません。

場所・駐車場・トイレ

場所

「瀬浜海岸」という海岸で、「堂ヶ島温泉ホテル」の目の前です。

ホテルの敷地のすぐ脇を入っていきます。

国道136号沿いにも「トンボロ現象 ↑」と案内板がありますので、初めてでもすぐにわかると思います。

道路が高い所にあるので、海岸に下りるのにかなり下ります。

ご注意ください。

駐車場

国道136号沿いに、5台分くらいの縦列の路上駐車枠があります。

国道から瀬浜海岸入り口を曲がって坂道を下りたところにも、5台分くらいありました。

しかしこちらは道幅も狭く、駐車スペースも狭いので、駐車場について満車だった場合はかなりショック・・・。

我が家は「加山雄三ミュージアム」の無料駐車場に停めました。

瀬浜海岸入り口まで、子供連れだったので、徒歩5~10分くらいかかりました。

トイレ

坂を下ったところの駐車場の脇に、トイレがありました。

そこそこキレイです。

磯遊びで遊んだ後、手を洗うことが出来ます。

海岸に到着!

この日は潮高が20㎝。

しっかりと道が出来ています!!

象島(伝兵衛島)へと続く道は、石がゴロゴロしていて歩きにくい!

おまけに苔が付いているので、滑る!

歩きやすい靴でないと、転んでケガをしますよ~。

後ろを振り返ると、「堂ヶ島温泉ホテル」がドーンと見えます。

左上には、「堂ヶ島ホテル天遊」も見えます。

左(南方向)を向くと、「海辺のかくれ湯 清流」と以前お世話になった「堂ヶ島アクーユ三四郎」が見えます。

👇「アクーユ三四郎」の記事はこちらからどうぞ👇

【伊豆・堂ヶ島温泉 アクーユ三四郎】に泊まってきました。

右(北方向)を向くと、このような景色。

右上は先ほどの「ホテル天遊」です。

この辺りはところてんの原料である「天草」の群生地だそうです。

収穫の解禁時期の5月下旬になると、トンボロ現象の両脇に、天草獲りの小船がいっぱい集まるようです。

時間的には、午前中から午後にかけて。

ただし、一般の人が獲ることは法令で禁止されているので、ご注意ください。

生き物探しスタート!

カニ見~つけた!

捕まえた!

いつまでも持っていると、カニが泡を吹いてきてしまうので、観察をしたら早めに水辺に返してあげます。

ヒトデ

ヤドカリ天国!!

ヤドカリは本当に沢山いて、子供でも捕まえやすかったです。

石をゴロンとひっくり返すと、発見しやすいですよ。

一度ひっくり返した石は、元に戻しておきましょう。

石には生き物の赤ちゃんが付いている場合があるので、元に戻さないと死んでしまうそうです。

他にナマコフナムシの大群・・・名前がわからない謎の生き物が沢山います!

子供はもちろん、大人も楽しめますよ(*^-^*)

時間を忘れて生き物探しに夢中になります!

今回はあまり遠くまで行きませんでしたが、島に上陸するなど、海岸から離れた場所まで行く場合は、常に潮高を確認しておくことをお勧めします。

おわりに

この日はかなり暑かったですが、暑さも忘れて生き物探しに夢中になりました。

子供達も大喜び&大満足(*^-^*)

お子様連れには絶対おすすめです!

念のため、着替えや替えの靴があると安心です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする