子宮がん検診、MRI検査、ポリープ病理検査の結果

スポンサーリンク

先日の婦人科受診で発覚した、「子宮内膜症」の疑い。

受診の翌日行ったMRIの検査結果、子宮がん検診の結果、切除したポリープの病理検査の結果が出ました。

やはり子宮内膜症でした・・・。

左右の卵巣に約3センチの血の塊のようなもの(チョコレート嚢胞と呼ばれるもの)が出来ていました。

MRIの画像によると、左右の卵巣は通常黒く映るそうなのですが、私の場合は白く映っているのです。

白く映るのは、そこに液体があるから。

つまり、血液なんですって。

スポンサーリンク

目次

先生の見解

チョコレート嚢胞の大きさ、私の年齢、生理の経血量や生理痛の強さから考えると、今現在は癌化の可能性は低いので、手術や服薬もせず、このまま様子をみましょうとのことでした。

しかし、定期的に診る必要があるので、2月に再度受診します。

チョコレート嚢胞の大きさが4センチ以上だったり、年齢がもう少し上になってくると、この見解も変わって来るようです。

生理の度に、救急車を呼ぶくらいの痛みが来るとかね。

子宮内膜症は生理がある限り、自然に無くなるということはないようで、症状が落ち着くのは閉経後だとか。

もうため息しか出ません・・・。

子宮がん検診と切除したポリープの病理検査の結果

切除したポリープは、悪性のものではありませんでした。

ε-(´∀`*)ホッ

子宮がん検診も、頸癌・体癌ともに大丈夫でした。

子宮頸癌の結果は日本の基準で”ClassⅡ”で、基本的には異常は無いのですが、炎症細胞が目立つようで、全く異常がない”ClassⅠ”ではなく、”ClassⅡ”になったようです。

日本の基準ですと”ClassⅡ”ですが、ヨーロッパなどの基準ですと「NILM(ニルム)」という段階になり、異常は無いという結果のようです。

子宮体癌の結果は”ClassⅠ”で、全く異常は無い、とのことでした。

日本医師会のHPによりますと、子宮頸癌は最近特に若年化が目立ち、20~30歳代で発生するケースが増えていて、子宮がん全体の80~90%を占めているようです。

子宮体癌は、閉経後の50~60歳代の人に多く、子宮がん全体に占める割合が年々増えてきているようです。

おわりに

正直、「ポリープ」、「癌化」、「経過観察」なんて言葉が出てくると、自分もそんな年齢になってきたんだなということを、痛感してしまいますね。

今回しみじみ感じてしまいました。

やはり定期的な検診が必要ですね。

自分自身でさえ、自分の体の中が今どうなっているのか、わかりませんものね。

歯科のメンテナンスは定期的に行っているのですが、胃がんや乳がん検診などは、実は今までやったことが無かったのです!

(市区町村の集団検診は、いつも申し込みを忘れてしまって、申し込み期間を過ぎてしまうんです・・・)

これからは毎年必ず受けようと思います!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする