春日部市の庄和地区のお祭り、「大凧あげ祭り」に行ってきました。
特に下調べもせずに行ったのですが、とんでもない人出でした!
目次
お祭り情報
毎年5月3日と5日に、春日部市西宝珠花の江戸川河川敷で行われ、凧は「上若」と「下若」の2か所から揚げられます。
小凧が13時から、大凧が14時から上がります。
〇上若・・・宝珠花神社の近く
〇下若・・・上若よりも下流の大王寺の近く(多分・・・)
駐車場
お祭り主催者側が用意している駐車場は、5か所ありました。
無料で、2000台収容とのこと。
①宝珠花橋近くの、お祭り会場すぐ横
②宝珠花橋近く、①の駐車場の橋を挟んだ反対側
③江戸川中学校の交差点からから河川敷に向かう途中
④大凧公園
⑤宝珠花小学校の校庭
会場に近付くにつれ、河川敷付近の道路は渋滞してきました。
時間は13時過ぎぐらい。
我が家は江戸川中学校の前を通るルートで行ったのですが、中学校を過ぎてしばらくするとノロノロになりました。
上記の③の駐車場に停める予定でしたが、既に満車!
付近に一般の人が呼び込みをしている駐車場がありましたが、「駐車料金1000円」と書かれていたので「ムリムリ~~~(◎_◎;)」と思い、次の候補の④の駐車場へ。
ノロノロ運転で④の大凧公園の駐車場に着きましたが、なんとここも満車!
「ここもいっぱいなの~?」「凧揚げ見たいよ~」と子供達にブーブー言われながら、⑤の宝珠花小学校の駐車場へ!!
空いてた~~~~~(´;ω;`)ウゥゥ
土地勘が無いため迷子になりそうで不安になりましたが、無事に停められました!!
校庭には木陰も結構あったので、涼しい所に置けました。
校庭の遊具で少し遊びました(^^)
電車で行く場合
最寄駅は、東武スカイツリーライン(東武野田線)「南桜井駅」です。
駅からはかなり遠いので、大凧あげ祭り臨時シャトルバスの利用をお勧めします。
臨時シャトルバス
東武野田線(アーバンパークライン)南桜井駅北口~会場の間を往復運行(シャトルバスのうち一部は「クレヨンしんちゃんラッピングバス」を使用)
- 運行時間…午前8時30分(南桜井駅北口発)~午後5時30分(会場発)
- 運賃…片道200円(小学生以下無料)
出典元:http://www.city.kasukabe.lg.jp/event/kanko/r1odako.html
クレヨンしんちゃんのラッピングバスも見かけましたが、とっても可愛かったですよ!
何種類かあるようです。
駅前にはスーパーマーケット(ヤオコー)があるので、飲み物などを調達できます!
いざ会場へ!
宝珠花小学校から会場へは小学校前の道をひたすらまっすぐ進むだけ。
結構遠いかなぁと思いましたが、意外と近かったです。
住宅街を歩いて、西宝珠花の交差点を渡れば、河川敷はすぐそこです。
宝珠花神社
西宝珠花の交差点を渡ると、「宝珠花神社」がありました。
その境内で見つけたのがこちら。
鳥居の奥には、岩山のようなものが!
結構高くて、急ですが階段もあるので登れます。
別の角度から!
手すりなどは無いので、結構怖いです。
頂上では足がすくんでしまいます。
頂上からは、ちょうど上若の大凧を飛揚場所まで運ぶところが見えました。
大きい!
紙と竹で出来ているんですね。
凧の大きさ
大凧あげ祭りでは、名物の大凧(上若と下若で各1枚)の他に、女性だけで揚げるものや小学生・中学生が揚げる中凧・小凧もありました。
中凧・小凧でもかなり大きいのですが、大凧はとんでもなく大きい!
縦15m、横11m、重さは800kgということで、坪数で言うと約50坪とのこと!
これを飛ばすためには風速6メートル以上が必要のようです。
しかし風速10メートルを超えてしまうと危険なようですね。
風速6メートルって、結構強い風ですよね。
河川敷に到着
神社のすぐ奥が河川敷です。
大混雑!!
すごい車の数!
こちらは①の駐車場です。
左奥に見えるのが、宝珠花橋です。
駐車場の隣には、出店の屋台がビッシリ!
屋台ゾーンの隣にはテントがビッシリ!
テント村か!
自由観覧席ですね。
一番右端に見えるイスとテーブルがある席が、有料席です。
空席もあるように見えました。
さらにその隣が、大凧の飛揚会場です。
我が家は土手の部分から見ていました。
会場には「大凧音頭」のような歌が大音量で流れていました。
「今は〇〇凧の飛揚準備をしています」や「風を待っている所です」、大凧の歴史などの説明のアナウンスも流れていました。
暑い!暑い!
河川敷なので日陰はほぼありません。
この日は夏日だったので、とにかく暑い!
帽子、日傘が必須です!
水分補給もこまめにしないと、熱中症の危険もありそうです。
なかなか揚がらない凧
子供達が公園で揚げているような小さな凧は、風があまりなくても走れば何とか揚がりますが、小・中・大凧は一定以上の風が吹かないと揚がりません。
凧を揚げる準備をして、風を待って、良い風が来たら揚げる、という順番で行われます。
当たり前ですが、風が吹かない限り、凧は揚がらないんですね。
この風の待ち時間が結構あるんです。
子供達は(大人も?)段々飽きてくるんですよね~。
長期戦になるので、レジャーシートが必要です。
立ちっぱなしも疲れるので。
凧は一度揚げると、再度揚げるのに修正が必要のようです。
紙と竹で作られているので、修正も大変そうですね。
凧の飛揚場所
凧は河川敷の平らな場所から揚げたり、
土手の上から揚げたりします。
風向きによって、色々変えるんですね。
今回我が家は江戸川の上流「上若」の方から見学しましたが、風下になるので、せっかく凧が揚がっても凧の裏側しか見えませんでした( ノД`)
風の向きまでは考えていませんでした・・・。
大凧はいつ揚がる?
スケジュール表によると、大凧は14時からとありますが、自然相手なのでそう時間ピッタリには揚がりません。
我が家は14時少し前に会場に到着しましたが、揚げる気配は全くありませんでした。
結局3時間弱待ちましたが、大凧が空を舞う姿は見られませんでした。(2017年)
右の土手に伏せてあるのが、上若の大凧。
河川敷には大勢の引手の皆さんが、合図を待っています。
何しろ風速6メートル無いとダメなようで、風速5メートルでもGOサインは出ませんでした。
出店情報(2017年)
河川敷や土手裏にクレープや唐揚げ、焼きそば、お好み焼き、かき氷・・・、様々な出店がありましたが、大体小パックが300円、大パックが500円でした。
我が家はサツマイモのフライ(小パック300円)と、かき氷(300円)を購入。
日陰を探して休憩をしながら、大凧が揚がるのを待っていました。
水筒も持って行ったのですが、空になってしまったので、西宝珠花交差点そばにある商店でお茶やジュースを購入しました。
出店や自販機よりも安いです。
ご参考までに。
おわりに
人ごみと暑さで大分疲れました。
子供達もグッタリでしたが、車を停めた宝珠花小学校まで戻ってきたら、また元気に遊具で遊びだしました。
子供達の気分転換にも、遊具があってちょうど良かったです。
でもいつか、100畳敷きの大凧が空に舞う姿を見てみたいです!