【相模川ふれあい科学館】へ行ってきました!

スポンサーリンク

こんにちは!

今回は、神奈川県相模原市にある「相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら」のご紹介です。

科学館というと何だか難しそうに聞こえますが、身近な水辺の生き物(魚・ザリガニ・カエルなど)が飼育・展示されている水族館です。

館内はとてもきれいですし、料金も安いので、かなりお勧めです!

スポンサーリンク

目次

場所・営業時間など

住所 〒252-0246 神奈川県相模原市中央区水郷田名1-5-1
連絡先 Tel:042-762-2110 Fax:042-761-2665
営業時間 9:30~16:30 ※イベント等により延長の場合あり
休館日 月曜日(月曜日が祝祭日の場合は開館し、振替休館無し)
※春休み・GW・夏休み・冬休み・年末年始など長期休暇期間は毎日開館

(相模川ふれあい科学館HPより)

駐車場

第1駐車場(29台+障がい者専用2台)、第2駐車場(23台)、第3駐車場(45台)、合計99台あり、満車時は高田橋下河川敷(徒歩約13分)をご利用下さいとのこと。

河川敷を除き、どの駐車場も科学館までは歩いてすぐです。

因みに、我が家が訪れたのは9月の3連休の中日。

台風が近づいている雨の中、11時半ごろ到着しましたが、第1・第2駐車場は既に満車でした。

第3駐車場もかなり埋まっていて、車から降りて科学館に向かう時には、既に駐車待ちの車の列が出来ていましたΣ(゚Д゚)

どの駐車場の入り口にも警備員がいて、誘導してくれます。

入館料

区分 個人 年間パスポート 団体(20名以上)
大人(高校生以上) 390円 1,170円 310円
小人(小・中学生) 130円 390円 100円
65歳以上 190円 570円 150円
幼児(小学生就学前)

障害者と同伴者1名※

ひとり親家族等家族※

無料

※については、入館時に証明できるものが必要です。

(相模川ふれあい科学館HPより)

幼児が無料なのもありがたいですし、何より安い!!(*’▽’)

年間パスポートも、かなりお得ですよね!

チケットは券売機で購入するのですが、入り口に1台しかないので、若干渋滞します( ゚∀゚)

傘は傘袋が入り口に置いてありますので、そちらを利用して持ち歩きます。

館内

こちらの科学館は1階建てで、段差もありますがスロープがあるのでベビーカーや車いすでも大丈夫です。

トイレはエントランス横の1か所のみ。

多目的トイレ、おむつ替えベッド、授乳室もあります。

持参したお弁当などの食事ができるスペースや、レストランなどはなく、館内は飲食禁止だそうです。

屋外の広場であれば、飲食可能とのことです。

エントランス

入り口にはドーンとアユの水槽がありました。

「キラキラしてきれいだね!」というよりも、「美味しそう!」と思ってしまい、反省( ̄ロ ̄lll)

小さい子がみんな釘付けになる水車。

ものすごい勢いで回っています。

特別企画展コーナー

この日は「はっけん!秋の生き物~落ち葉の冒険~」というイベントをやっていました。

2017年9月15日(金)~11月26日(日)までやっています。

「野山ではっけん!」コーナーには、

本物のタヌキがいました!

他にもオオクワガタを探すコーナーや、樹液の匂いを嗅いでみるコーナーもありました。

「川ではっけん!」コーナーでは、ヤゴやヤマメの展示。

「秋の海」のコーナーでは、

秋の海の幸ということで、カレイやイセエビが展示されていました。

水田・魚道のコーナー

水田の役割や魚道の種類、魚を守るための取り組みなど、パネルやクイズでご紹介します。

知らなかったことが盛りだくさんで、大変勉強になります。

川魚のコーナー

山中湖と忍野八海を水源とする、全長114kmの相模川。

相模川の水源から河口までを、長さ40mの巨大水槽で表現したそうです。

魚だけではなく、カメもいましたよ。

水辺の生き物コーナー

カニやカエル、サンショウウオなど、水辺の生き物が展示されています。

オオサンショウウオは、とんでもなく大きいです!!

このドーナツ型の水槽には、先ほどの水田のコーナーにあった、魚道の種類や魚を守る仕組みが施されています。

魚が堰を超える様子を見ることが出来ます。

くぐって内側に入れます。

水槽を下から見られる部分もあります。

アユの一生を、わかりやすく展示してあります。

この大きな水槽は、海と川を行き来する「回遊魚」の水槽です。

アユも回遊魚なんですね。

海水でも淡水でも生きられるって、凄いですね。

屋外のエサやりコーナー&タッチング水槽

雨・・・。

あまり広くは無いです。

コイ、アブラハヤ、ウグイ、ニジマスなどがいます。

ウヨウヨいます!

水面に手を近付けると、エサだと思って飛び上がってきます!!

エサは200円。

ガチャガチャのような機械で購入します。

ザリガニを触れる「タッチング水槽」です。

見にくい写真で申し訳ないのですが、ここにアメリカザリガニが数匹います。

近くには手洗い場もあります。

ワークショップコーナー

土日祝日限定開催の、「おさかなせっけん」作り体験に参加しました。

参加費は350円。

年間パスポートを持っている方は、300円です。

自分の好きな香り、好きな色、好きな形の石けんを作ります。

イチゴやリンゴの香りなど、様々な種類から選べます。

粘土のように、手でこねこねして作るので、小さなお子様でも楽しめますよ。

形は、イルカやカメの型抜きを使ったり、自分で好きな形を作ってもOKです。

出来立てはまだ粘土ぐらいの固さなのですが、1週間置いて固くなったら完成です。

受付に置いてあった見本です。

私達は、午前の部の終わりの方に参加したのですが、待ちも無くすんなり出来ました。

午後の部が始まるころには、若干の行列(5~6組ぐらい?)が出来ていましたよ。

各回定員50名と書いてありました。

子供たちの作品(*^-^*)

ピンクの方は、持ち歩いているときにイルカの形が崩れてしまい、結局丸めてしまいました( ゚∀゚)

1人分の量は決まっているので、小さめにすると、沢山作れますね。

青い方は、大きめ&分厚いのでイルカとカメの2つのみです。

このぐらいの方が石けんとして使いやすいかもしれませんね。

でももったいなくて、使えないかな?

とっても良い香りがします!!

ミュージアムショップ

こじんまりしていますが、お土産屋さんもありました。

屋外施設

不思議なポンプや、ふれあい田んぼなどがあります。

今回はあいにくの雨だったので、ポンプだけやってきました。

アルキメデスのポンプ

ギリシャ時代の科学者、アルキメデスが発明したスクリュー式ポンプです。

ハンドルを回すと、らせん状のホースを伝わって、水が下から上へくみあげられます。

(相模川ふれあい科学館HPより)

ハンドルをぐるぐる回すと、水が汲みあげられて、中央のボールに溜まります。

小さなお子様には少し重いのですが、我が家の4歳の息子も、雨の中頑張ってやっておりまし(*^-^*)

おわりに

たまたま見つけたこちらの施設ですが、沢山の生き物が見られて、遊びながら学べて、子供達も大満足でした。

2014年の3月にリニューアルしたばかりということで、施設もキレイなのが良かったです。

入館料も安いですしね!

なんとなく、「茨城県自然博物館」に似ていました。

茨城の方が規模が大きいですが。

👇よろしければ、「茨城県自然博物館」の記事もご覧ください👇

ミュージアムパーク 茨城県自然博物館

リニューアルした、茨城県自然博物館へ行ってきました!野外施設情報も!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする