今年の大掃除は、掃除というより断捨離

スポンサーリンク

こんにちは!

レンジフードの掃除をしてグッタリの、みきです。

大掃除の時期、真っ只中ですね!

皆様は順調に進んでいらっしゃいますか?

もう終わったよ~という方、特に大掃除はやらないよ~という方、はたまた、まだ手付かずですという方、様々な方がいらっしゃると思います。

我が家も、当初の予定では11月中にスタートさせるはずだったのですが、なんだかんだで12月半ばになってしまいました。

スポンサーリンク

目次

大掃除は断捨離メインに

掃除をするには、まずその場所が片付いていることが前提なわけで、今回私は「隅々まで掃除をする」というよりも、「掃除しやすい家にする」という考えで進めていくことにしました。

最近は断捨離やミニマムな暮らしなどが流行っておりますが、私もその流行りに乗っかってしまいましたね。

素敵なインテリアや、雑貨屋さんのような家、カフェ風の家なども人気で憧れますが、私には細々したものが沢山ある空間をきれいに保つ自信が無かったので、シンプルな暮らしをしようと思ったのです。

雑貨屋さんのような家にするセンスもありませんのでね(;^ω^)

というわけで、仕分けスタートです。

仕分け方と処分したもの

同じようにやっていらっしゃる方も多いと思いますが・・・

この1年で使ったか使っていないかで判断しました。

また、同じようなものは1つだけ残す、他のもので代用できるものは代用する。

これでかなり「物の数」が減ってきます。

そうすると、要らない収納用品も出てきます。

新たに買うのではなく、使い回せるものは使い回して、

不要なものはリサイクルショップへ持って行くか処分します。

今回売ったり捨てたりしたものは、

・使っていないキッチン用品(ピザを切る物や、ジョウゴ)

・衣装ケース

・以前使っていたが処分した、家電などの説明書や保証書

・サイズアウトした子供服

・もう着ないであろうスーツや服、服飾類

・赤ちゃん時代のおもちゃ

・赤ちゃん時代の食器類

・くたびれた肌着類

・くたびれた靴

・子供の絵や作品(お気に入りや思い入れのあるものだけ2~3点とっておき、他は写真に撮ってから処分)

・不要なプリント類

・古い薬や食品類

・ゲーム機

このくらいでしょうか。

収納場所が空いてくると、つい何か物を入れたくなってしまうのですが、そこはグッと我慢です。

収納に余裕がある方が、物の出し入れが楽です。

古いタオルの使い道

タオルも毎日使って洗濯してを繰り返していると、段々くたびれてきますが、うちでは台布きんや雑巾、油落とし用に使っています。

油落とし用というのは、調理後のフライパンなどに残った油を拭う時に使う、ということです。

雑巾も、手で拭き掃除をするのはもちろんですが、クイックルワイパーなどにつけて床を拭いたり、お風呂場の天井を拭いたりもします。

高い所も楽に届いて、便利ですよ。

そうそう、クイックルのシートありますよね。

ドライタイプの。

あれって結構嵩張りませんか?

輪ゴムやヘアゴムなどで束ねておくと、あまり嵩張らずに収納できますよ。

ヘアゴムの方が操作性が良いです。

輪ゴムだと、シートを引っ張り出すときに、引っかかってしまったりするので。

即席仕切りカゴ

引き出しの収納などで、この辺に仕切りがあればなぁなんて思ったことありませんか?

私もよくそう思っていたのですが、わざわざ仕切り版やカゴを買っても、サイズが合わなかったり、レイアウトを替えて不要になってしまったらもったいないな、と考えて購入を躊躇していました。

そこで思いついたのが、紙袋を使う方法です。

まず、仕切りに合うようなサイズの紙袋を用意して、取っ手の部分を切り落とします。

次に、引き出しの深さに合うように、紙袋の口を内側に折り込みます。

はい、即席収納カゴの出来上がり!

紙袋なら、不要になったら捨てればいいので、気が楽です。

耐久性を上げるために、厚地の物をお勧めします。

浅い引き出しでしたら、牛乳パックでも出来そうですね。

小さめサイズの物や細長い物の収納にお勧めです。

おわりに

物の数が減ると、グッと片付けしやすくなりますよね。

片付いていると、掃除もしやすい!

これからも、無駄な買い物をしないようにして、シンプルでさっぱりとした、心地よい家を目指していこうと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする