読めない漢字・知らない言葉【覚書】その1

スポンサーリンク

こんにちは!

最近、努めて読書をするようにしている、みきです。

もう10年以上、子供の絵本を読んであげるくらいしかしていなかったのですが、面白い本は本当に時間を忘れて読んでしまいますね。

続きが気になって気になって、読むのを止めるタイミングがわかりません!!

しかし読み進めていると、悲しいかな「読めない漢字」「意味を知らない言葉」が出てきます。

そこで、自分の覚書用として、ここに記していきたいと思います。

「こんなのも読めないの??」

「こんな言葉も知らないの??」

なんて思われてしまうのかしら・・・お恥ずかしい!!

スポンサーリンク

目次

「壜」が読めない!!

恩田陸さんの「図書室の海」に収録されている、「茶色の小壜」という作品。

タイトルが読めないなんて(涙)

ーーー掌に包むように小さな小壜のようなものを持っている。

ーーー蓋を開けるでもなく、そっと手に取ってその感触を楽しんでいるという感じなのだ。

とあったので、容器のようなものかな?と予想。

《答え》

○音読み・・・タン・ドン

○訓読み・・・さけがめ・びん

漢字の意味としては、かめ、酒を入れるかめ、ガラス製の容器とのこと。

異体字として「罎」もあるそうです。

「缶」の字が付くのに「びん」なのですね!

つまり今回の場合は、茶色の「こびん」と読むのかな?

ちなみに、「びん」というと「瓶」という漢字を一番に思い浮かべますが、この「瓶」の意味は、「口が小さく、徳利に似た形」という事です。

所謂「ビール瓶」のような形という事なのでしょうね。

「罅」が読めない!

こちらも同じく恩田陸さんの「小さな小壜」に出てきたもの。

トラックが電話ボックスに突っ込んだ場面で、

ーーーガラスが衝撃とで白くなっている。

とありました。

衝撃と何で白くなっているの⁉

はい、辞書を引きます。。。

《答え》

○音読み・・・カ

○訓読み・・・すきま・ひび

漢字の意味は、ひび、われめ、すきま、ひびが入る、かける、とのこと。

っは~、「ひび」でしたか~。

ガラスが衝撃とひびで白くなっていたのですね!

いや~スッキリしました。

この漢字も「缶」が付くのですね。

この「缶」は「ほとぎ・ほとぎへん」というようです。

「かんへん」ではないのですね。。。(恥ずかしい)

「殊勝」ってどんな意味?

こちらは、瀬尾まいこさんの「僕の明日を照らして」に出てきました。

ーーー僕が殊勝にすき焼きを平らげている横で、おじいちゃんとお酒を飲みながら、プロ野球のことや病院のことなんかを話している。

瀬尾まいこさんの作品の食事のシーンは、いつも美味しそうですよね^^

殊勝に平らげる・・・

必死にとか、頑張ってとかかな?と予想。

さぁ、辞書辞書。。。

《答え》

殊勝:(年齢や経歴の割に)立派なところがあり、褒めるに値する様子。

【例】

・殊勝(=感心)な心掛け

・殊勝気(しゅしょうげ)を出す(何か大変良い事のつもりで、その事をする)

殊勝な~、とか殊勝に~と使うようです。

なるほど~。

この場面は、中学2年生の男の子が、母親の再婚相手の実家に行き、夕食時におばあちゃんが「どんどん食べてちょうだいね」と勧めてくるすき焼きを、お腹をさすりながら頑張って食べている、というシーン。

おじいちゃんおばあちゃんが喜んでくれているからと、健気にせっせとお肉を口に運ぶ男の子の姿が、目に浮かびます。

おわりに

初めて知る漢字や言葉は、どんどん使って覚えるのが一番だと思いますが、「罅」とか「壜」とか使うかなぁ・・・。

ペンで文字を書く機会も減っていますしね。

しかし、せっかく知った漢字や言葉なので、忘れないように自分のものにしたいと思います!

昨日買ってきた飴を、小壜に入れようかな・・・

でもあの小壜、罅が入っていたりして・・・

先日息子が殊勝な面持ちで合唱をする姿に、感動しました・・・

無理矢理使ってみました(笑)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする