【オーブンレンジを購入したい!】電気屋さん直伝の選び方とは?

スポンサーリンク

こんにちは。

今日はオーブンレンジの話。

毎日使っている我が家のオーブンレンジですが、先日急に壊れました!!

お弁当を温めようとしてスイッチを押したら、「カラカラカラ・・・」と何かが引っ掛かったような異音が聞こえてきました。

そして何分経ってもちっとも温まらない!

冷凍ご飯のストックが沢山あるのにー!( ノД`)

使っていたのはシャープの2007年製の物。

もう10年も経っているし、保証期間も過ぎているし、新しいのを買うしかない!

最近我が家の様々な家電が壊れる&娘の歯の矯正で、お金が飛んでいく~~~( ノД`)

スポンサーリンク

目次

まずは比較検討

主人の友人に電気屋さんがいるので、相談してみました。

メーカーごとの特徴

〇オーブン重視

日立 ヘルシーシェフ

東芝 石窯ドーム

〇温め~バランス重視

パナソニック ビストロ

シャープ ヘルシオ

うちではオーブンで調理したり、ケーキを焼いたりするのはたまに程度。

冷凍ご飯やお弁当、冷めたおかず、牛乳などの温めがメインだったので、温め重視のメーカーを選択しました。

解凍機能は重視する?

もし冷凍したひき肉パックを実用レベルでキレイに解凍させたいなら、パナソニックとシャープの2016年最上位モデルの2型番のみ。

処分を狙っても89,800円ぐらいする高級機のようです。

私は正直解凍機能はあまり使っていなくて、冷凍したお肉もレンジで少し温めて、ある程度柔らかくなったらフライパンに投入していました。

少しでも早く柔らかくなるように、ひき肉などのお肉を大きな塊のままではなく、なるべく薄い状態にしてから冷凍します。

炒め物に使うお肉は大体このように冷凍して、ハンバーグなどに使いたいときは、成形してから冷凍するか、冷凍する前に食べてしまいます(*^-^*)

解凍機能って結構時間がかかるので(最近の機種はそうでもないのかな?)、つい敬遠してしまうんですよね。

ですから、解凍機能はあまり重視しませんでした。

オーブンは2段同時か1段のみか

カップケーキやクッキーなど、沢山焼くものを作ることが多いならば、2段のタイプがおすすめ。

うちではクッキーはごくごくたまに作る程度。(というかほとんど作らない・・・)

パウンドケーキやスポンジケーキを作る方が多いので、オーブンは1段でも良いのかなと。

因みに今まで使っていたシャープのオーブンレンジも1段のみで、あまり不自由を感じませんでした。

庫内の容量

4人以上の家族なら30Lぐらいの容量がおすすめのようですが、我が家で以前使っていた物は26L。

それでも不便を感じなかったし、家にある一番大きなお皿も入るので、今回も26Lを選択。

購入機種の決定

  • 焼きではなく温め重視
  • 解凍機能はそこそこ
  • オーブンは1段
  • 庫内容量は26L

という点から、パナソニックの「NE-MS263」という機種に決定しました。

半解凍が付いているので、2万半ば~3万の価格帯の機種の中では、解凍もマシとのこと。

センサーが付いているので、温め重視。

飲み物温めボタン付き。

解凍と半解凍付きだけど、お刺身はやめておいて、お肉は基本半解凍で。

自動お手入れも付いているけど、このクラスではおまけ程度の機能。

様々な機能が付いていても、実際にはあまり使いこなせないのが現状なので(私だけ?)、オールマイティーなパナソニックのこの機種一択でした。

色は黒のみです。

庫内はこのような感じ。

中に敷いてあるのがA4のコピー用紙です。

横幅はA4より少し大きい程度、奥行きは前後に5~6センチずつの空きがありました。

間口というか、写真でいう黒枠の部分は、A4用紙より若干大きい程度です。

個人的にパナソニックのこだわりを感じるのが、

このキラキラにデザインカットされた、ダイヤルです(^^)

まだ新しいということもありますが、鏡のようでとってもキレイ。

レンジ表面も黒でピカピカなので、レンジ全体の写真を撮ろうとすると、台所の色々なものが反射して映ってしまうので、撮れませんでした( ゚∀゚)

上のダイヤルの写真も、天井の電気ややかんが映り込んでいますし・・・(;´д`)

使い心地

良い点とイマイチな点、思いつくままに挙げてみました。

音が静か

温め中の「ブーン」という音も、出来上がりの「ピー、ピー」の音も、以前のレンジより格段に静かでした。

10年前の機種と比べているのですから、当然なのでしょうかね。

ダイヤル操作が便利

以前のシャープ製の物も同じダイヤル式だったので、操作性は変わらないのですが、メーカーや機種によってはボタン式の物もあるので。

ボタン式だと、例えば500Wで3分30秒温めたいときに、1分ボタンを3回、10秒ボタンを3回押さないといけないので、やや面倒です。

しかもそのようなボタンは小さめにデザインされていることが多く、若干押しにくい。

その点ダイヤル式は、クルクルと回すだけで設定できるので楽です。

あたため/スタートボタンがやや小さめ

先ほどのこの写真にも写っていますが、あたため/スタートボタンがこのサイズなので(1㎝×3㎝)、もう少し大きい方が押しやすいかな?とは思います。

今までのシャープ製が大きめだったので、慣れもあるでしょうか。

デザイン的にはスッキリですが。

庫内の電気が若干暗い

以前のシャープ製は、オレンジ色の明るい電気が付いたのですが、こちらは青白い蛍光灯色の電気が一か所点くだけなので、若干暗く感じます。

しかし庫内が確認できる程度なので、こちらも慣れでしょうか。

設置時に後ろをピッタリ壁に付けられる

これはかなり良いですね。

コンセントに繋ぐ電源コードは本体右下の端から出ているので、設置時に邪魔になることは無く、小スペースにコンパクトに置けます。

煮物10分調理

取扱説明書には、オーブンレンジを使った美味しそうなレシピが沢山載っていました。

中でも「かぼちゃの煮物」「大根とツナの煮物」「豚肉じゃが」は、材料を切って調味料を加えて、ラップをしてスタートボタンを押すだけで、10分間で出来てしまうので、便利に使えそうです。

鍋などの洗い物が減りますしね。

早速使ってみたいと思います!

おわりに

最近のオーブンレンジはとっても進化していて、これ1台あればどんな料理でも出来てしまうのではないかと思ってしまいます。

しかし実際は、オーブンレンジ付属のレシピ集もあまり見ず、せっかくの機能を使いこなせていないのが現状です。

今までの機種でもそうでした。

ついつい慣れたやり方でやってしまうんですよね。

料理があまり得意ではないのもありますが、面倒臭がりなもので・・・( ̄ロ ̄lll)

これではどんなに良いグレードの機種を買っても同じですよね。

宝の持ち腐れってやつです。

これからはレンジの機能を色々使いこなせるように、まずは簡単そうなレシピから挑戦していきたいと思います!

取扱説明書とレシピ集が一緒になっているので、レシピの所だけコピーして使おうかな。

コピーなら汚れても平気ですしね(*^-^*)

そしてレンジ調理に慣れたら、お金が貯まったら(!!)、次回壊れたときはもっと色々な調理のできる機種を購入したいと思います!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする